秋田de本

あなたと推し本

秋田でおすすめの本を紹介し合う読書会を開催しています!開催報告などを書いていきます。

第9回あなたと推し本「未来」2022/5/15(日)@ALVE

●開催報告

5/15(日)にALVEで読書会開催しました!
今回は参加者の方から提案いただいたテーマ「未来」での読書会です!
以前から読書回には興味あったけどなかなか参加できる機会がなかったといった初参加の方々や、
いつもリピートいただいているメンバーなどなど6名で本の紹介と活発な意見交換を実施しました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございます!!


「未来」いい言葉ですよね。
希望にあふれると同時に、まだ体験したことのない変化がやってくる不安も感じます。
皆さんは未来という言葉からどんなことを連想しますでしょうか?

人によってだけでなく、同じ人でもライフステージやその日の気分によってイメージの変わってしまう面白いテーマですね!
読書会前日に紹介する予定の本が100p近く残っていたときは、未来すごい!と思うと同時にやっぱり明日が来るのもうちょっとまって!などと受験の合格発表日前日のような気分で過ごしておりました。
誰にでも平等に未来はやってくるようですね・

今回は参加者も多く、皆さん色んな角度から本を紹介していただいたので、
質問時間が全然足りないと惜しくも区切らざるを得ないほどでしたー

ご紹介いただいた本はこちらですー



【紹介本 (紹介順)】以下主催者の超個人的一言コメント。
実際はもっと表現力豊かに面白くご紹介いただいていましたが、私の知覚が追いつきませんでした。

 

●「バイオハッキング:テクノロジーで知覚を拡張する」カーラ・プラトーニ、田沢恭子 

主催者紹介本:世界の認識って結局の所入力デバイスの限度によって左右されますよね、例えば人間だと、すなわち視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚の五感で感じられないものは無いものとして扱われている。ちょっとそんなんじゃ物足りねーよ!みたいな人たちがいて「グラインダー」って呼ばれているらしいです。磁力を感じられる磁覚、僕も欲しいです、でも痛いのは嫌ですねえ

●「メタバース さよならアトムの時代」加藤直人

最近特によく聞くワードですよね「メタバース」。正直ネットゲームの延長線でしょーとか思っていました。ちょっと面白そうですよメタバース!現実じゃできないようなイベントの体験ができちゃうのは魅力的!Vチューバのライブをリアルに体験できたり、ハリーポッターのクィディッチの試合観戦なんかもできちゃうかも!メタバースを使ったイベントに期待ですよみなさん。

●「未来は決まっており、自分の意志など存在しない。心理学的決定論妹尾武

衝撃のタイトル。今日僕が読書会を開催してこうしてブログを書くのも、宇宙が生まれた瞬間から決まってたんですよ、えーほんとに???心理学と生理学、脳科学、仏教、哲学、アート、文学アプローチは違うけど未来は決まっているんだからたどり着くのは一緒ですって。衝撃!

●「魔法科高校の劣等生」佐藤勤、石田可奈

アニメもやってましたよねこの作品!小説ではアニメにはない深い設定が盛り込まれていて違った味わいがあるとのこと。「高度に発達した科学は魔法と区別がつかない」とアーサー・C・クラークは唱えたようですが、魔法を科学で解明するアプローチ非常に興味深いです。私の大好きなpodcast「いんよう」さんでもおすすめしてました。

●「東芝解体電機メーカーが消える日」大西康之

私の子供の頃って電機メーカーは会社の中でも別格みたいなイメージありました。なんとなく今もそのイメージはうっすら残っているのですが、昔の秋葉原の街中の映像とかがyoutube似合ったりしてそれを見ると変わりっぷりに驚愕します。あなたの近所の秋葉原サトームセン…は電機メーカーじゃなくて家電量販店か

●「消滅世界」「殺人出産」村田沙耶香

村田沙耶香さんの作品、コンビニ人間に衝撃を受けて以来好きなのですが、「未来」という切り口でも紹介できるなんて…
フツーってなんでしょうね?テクノロジーとか新しいものを生み出さなくても、考え方とか文化だけで世界の見え方がこんなにも変わりうるとは

 

今回はテーマ紹介者にとってだけじゃなく、参加者にとっても「新しいジャンル」のものが多く、興味を持つきっかけになったなどなど感想いただいております。

こういうテーマを選んでほしい、こんなことがやりたい、などなどご要望いつでも受け付けています。
参加いただいた皆様ありがとうございました!
ぜひまたのご参加をお待ちしておりますー

●次回の読書会は5/29(日)17:10-19:00@ALVE 4F洋室Aです。
テーマは「学びのある漫画」
普段は本の種類は自由ですが、この回は漫画に限定します。
この漫画にはこんな学びがあった!この本でこういうことを学んだ!などご紹介ください
漫画好きの方はぜひこの機会にご参加検討いただけると幸いです。

docs.google.com